新たなことにチャレンジしたいシニアのために

定年後の趣味を探したい、いくつになっても知識を増やしたい、もっといろんな人と知り合いたいなど、意欲も体力もまだまだ輝いているシニア世代。「新ひだか町高齢者教室ことぶき大学」は、こうした方々の集いの場となり、生涯学習が実現できる取り組みです。
月1回、1年単位で行われる学習会
新ひだか町在住の60歳以上の方が無料で参加できるのが、ことぶき大学です。「大学」と銘打ってはいますが、もちろん敷居が高いことは一切ナシ。月1回行われる学習会は、健康やお金、防災、悪徳商法の対策など、生活に役立つテーマばかり。講師はその道のプロの方を招いているので、わかりやすく、楽しく学ぶことができます。
ことぶき大学は実際の学校にならった運営がされており、学習会は5月~翌年3月まで毎月1回、1年単位で行われます。3月には閉講式が行われますが終了証などはなく、そのまま次年度の継続参加も可能です。
もう一つの特徴は、お住まいの地区ごとの参加となっていること。例えば静内地区在住(及び、ことぶき大学のない地区在住)なら、新ひだか町公民館での「中央ことぶき大学」へ。三石地区在住なら、みついしふれあいプラザでの「三石ことぶき大学」に所属するように定められています。2016年現在、町内のことぶき大学は7カ所。この制度により自宅から一番近い場所で学ぶことができるのは、うれしいポイントですね。
楽しみなクラブ活動も

ことぶき大学は学校にならっているので、当然「クラブ活動」もあります。レクレーションダンス、大正琴、英会話、からおけ合唱などジャンルは多彩。こちらも学習会同様、自分の所属する大学のクラブに入るのが基本です。しかし自分の地区にはないが「中央ことぶき大学」にはある、というクラブの場合は、中央ことぶき大学でクラブ活動することもできます。
町民サークルと重複する部分もありますが、こちらはあくまで学校のクラブ活動ということで、学習会に出席せずにクラブ活動だけすることは認められていません。つまり、ことぶき大学のクラブ活動は学習会のお仲間と同じ顔ぶれが揃うということ。仲間作りが目的の一つという方には、こちらを検討されるのもいいでしょう。
新たな知識と経験を身につけるのに、年齢は関係ありません。みなさんもぜひ参加してみませんか?
新ひだか町高齢者教室ことぶき大学
参加資格 |
新ひだか町在住の、60歳以上の方 |
料金 |
無料(行事の交通費など実費は自己負担) |
全体学習会 |
5月~翌年3月の毎月1回、年10回程度実施 |
申込み |
毎年4月(期日は各ことぶき大学により異なります) |
町内の各ことぶき大学 |
中央ことぶき大学、愛生ことぶき大学、豊畑ことぶき大学、川合・西川ことぶき大学、東別・春立ことぶき大学、東静内ことぶき大学、三石ことぶき大学 |
■ 問合せ・申込み
中央ことぶき大学(新ひだか町公民館)
新ひだか町静内古川町1丁目1-2
TEL.0146-42-0075